2014年3月29日 / 最終更新日時 : 2018年2月21日 yakumo Programming 【作ってみた】たいへんよくできましたメーカー ふと思いついて1時間くらいで作りました。 単純なもんですが、よろしければ遊んでやってください。
2013年11月15日 / 最終更新日時 : 2018年7月15日 yakumo Programming [作ってみた] 「この記事は○年前の記事です」と表示警告してくれるwordpressプラグイン すごくどうでもいいプラグインを作った。 プラグイン化する必要すら無い気がするが、この世のどこかで必要としている人がいるかもしれないので公開くらいはしておきますね。
2011年7月27日 / 最終更新日時 : 2018年7月15日 yakumo HTML/CSS 【作ってみた】スクロールで要素が登場するとハイライトしてくれるjQueryプラグイン「scrollHighLighter」 Webサイトを閲覧していると、一体どこがクリック出来るエリアなのか分からないことがあります。 このプラグインは、画面をスクロールしていって、該当の要素が画面内に登場するとハイライトしてくれるというプラグインです。
2011年3月28日 / 最終更新日時 : 2018年7月15日 yakumo Programming Tumblrみたいに、「j」「k」で移動できる「jQuery.keyMove.js」 TumblrやGmail、Googleリーダーなどで実装されている、「j」や「k」で次の記事/前の記事に移動できるインターフェースが便利だなーと思って、作ってみました。
2011年2月8日 / 最終更新日時 : 2018年7月15日 yakumo HTML/CSS jQueryで開発にちょっと便利なツールを作ってみた 扱いやすさから大流行しているjQuery。 装飾からアニメーション、フォームのバリデーションなど、幅広く利用されています。 今回は、このjQueryを使って、自分の開発とかコーディングを助けてくれるツールを作ってみました […]
2010年11月19日 / 最終更新日時 : 2011年2月16日 yakumo Programming TwitterDM専用サービス『DM Mailer』をリリースしました 自分が作ったサービスのご紹介です。 タイトルの通り、TwitterのDM専用サービス『DM Mailer』(DMメーラー)をリリース致しました。
2010年5月27日 / 最終更新日時 : 2011年2月16日 yakumo HTML/CSS ボックス内をスクロールすると自動でコンテンツをロードするjQueryをちょっと変えてみた ボックス内をスクロールすると自動でコンテンツをロードするjQuery – かちびと.net を読んで、ちょっとやってみたくなったので作った。 言ってもたいしたことやってませんがw かちびと.netのシロさんに […]
2010年5月7日 / 最終更新日時 : 2011年2月16日 yakumo Programming 【作った】ついったー検索結果をスクロール表示させるサービス「TwitterSearch Billboard」 タイトルまんまです。 そういうサービスを作りました。 経緯、サービス内容は以下。