2009年9月4日 / 最終更新日時 : 2009年9月24日 yakumo Programming iPhoneには個体識別番号がない え?常識? これまで、モバイルサイトの開発したことなかったので知らなかった。。。orz 今関わっているモバイルサイトのログインロジックに 個体識別番号が組み込まれてる。 iPhoneでログインできないのは当然というわけで […]
2009年9月3日 / 最終更新日時 : 2009年9月4日 yakumo Programming 「パスワード」 なんでパスワードってものがあるかっていうと、 パスワードを知らない他の人に情報を見られたくないからであって、 それが誰にでもわかるようになっちゃったら意味がないという話。 当然ですね。 ってことは、パスワードを保存するロ […]
2009年9月1日 / 最終更新日時 : 2009年9月1日 yakumo Programming 期日に間に合わせるために仕込んだ「やっつけ技」は? スラド記事より 期日に間に合わせるために仕込んだ「やっつけ技」は? ・・・思い当たる節?アリマセンヨ?
2009年8月26日 / 最終更新日時 : 2009年8月26日 yakumo HTML/CSS WordPress プラグインAPI 今まで作ったことがなかったが、結構簡単に作れそうだ。 プラグイン API – WordPress Codex 日本語版 せっかくLyteBoxの記事を書いたことだし、ちょっと作ってみようかな。
2009年8月21日 / 最終更新日時 : 2009年8月26日 yakumo Programming PHPの関数 imagecreatefromjpeg関数。 こんなのもあるんだ。。。 PHPは関数が多すぎて把握しきれないという罠。 自分で作った関数も、実は既にあったのかもしれないなぁ。。
2009年8月5日 / 最終更新日時 : 2009年8月26日 yakumo Programming PHPの参照渡し function piyo(&$str){ $str = ‘foo’; print ‘str : ‘.$str.’& […]
2009年6月6日 / 最終更新日時 : 2009年8月26日 yakumo Programming 構造体について Perlの構造体について。 最近ようやく抵抗なく使えるようになった、と思う。 始めたばかりのときは本当にどうしようかと思ったけど、使い始めるとすごく便利。 PHPにもリファレンスがあったらいいのに。