コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

Quoit Blog

Programming

  1. HOME
  2. Programming
2009年9月4日 / 最終更新日時 : 2009年9月24日 yakumo Programming

iPhoneには個体識別番号がない

え?常識? これまで、モバイルサイトの開発したことなかったので知らなかった。。。orz 今関わっているモバイルサイトのログインロジックに 個体識別番号が組み込まれてる。 iPhoneでログインできないのは当然というわけで […]

2009年9月3日 / 最終更新日時 : 2009年9月4日 yakumo Programming

「パスワード」

なんでパスワードってものがあるかっていうと、 パスワードを知らない他の人に情報を見られたくないからであって、 それが誰にでもわかるようになっちゃったら意味がないという話。 当然ですね。 ってことは、パスワードを保存するロ […]

2009年9月1日 / 最終更新日時 : 2009年9月1日 yakumo Programming

期日に間に合わせるために仕込んだ「やっつけ技」は?

スラド記事より 期日に間に合わせるために仕込んだ「やっつけ技」は? ・・・思い当たる節?アリマセンヨ?

2009年8月26日 / 最終更新日時 : 2009年8月26日 yakumo HTML/CSS

WordPress プラグインAPI

今まで作ったことがなかったが、結構簡単に作れそうだ。 プラグイン API – WordPress Codex 日本語版 せっかくLyteBoxの記事を書いたことだし、ちょっと作ってみようかな。

2009年8月21日 / 最終更新日時 : 2009年8月26日 yakumo Programming

PHPの関数

imagecreatefromjpeg関数。 こんなのもあるんだ。。。 PHPは関数が多すぎて把握しきれないという罠。 自分で作った関数も、実は既にあったのかもしれないなぁ。。

2009年8月5日 / 最終更新日時 : 2009年8月26日 yakumo Programming

PHPの参照渡し

function piyo(&$str){ $str = ‘foo’; print ‘str : ‘.$str.’& […]

2009年6月6日 / 最終更新日時 : 2009年8月26日 yakumo Programming

構造体について

Perlの構造体について。 最近ようやく抵抗なく使えるようになった、と思う。 始めたばかりのときは本当にどうしようかと思ったけど、使い始めるとすごく便利。 PHPにもリファレンスがあったらいいのに。

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 5
  • 固定ページ 6

カテゴリー

最近の投稿

Alexaでスマートホームやってみる

2019年7月12日

[php] zipファイルを作成/ダウンロードする際に気をつけること

2019年7月11日

NCMBをSwift5環境で動かしてみた

2019年7月10日

Windows環境でpingを打つときに気をつけるべきこと

2018年12月6日

【直してみた】SmartBeamLaserの電源コネクタを直してみた

2018年4月15日

地雷フリーランスになっていないかの自己チェック

2018年3月5日

iPadをキオスク端末っぽく連続稼働させるときのポイント

2018年2月21日

【やってみた】RasPBXでお手軽内線電話

2017年8月29日

Raspbian jessie-liteにnginx、php7、imagemagick、mysqlを入れる

2017年5月24日

[Swift]特定のタブを表示したときだけtabBarを非表示にする

2017年3月3日

カテゴリー

  • About This Blog
  • HTML/CSS
  • iPhone
  • Mac
  • no category
  • OS
  • Programming
  • Server
  • Software
  • twitter
  • アンケート
  • セキュリティ
  • デザイン
  • メディア
  • メディアアート
  • 仕事
  • 備忘録
  • 分解してみた
  • 書籍紹介
  • 雑談

アーカイブ化

  • 2019年7月
  • 2018年12月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2017年8月
  • 2017年5月
  • 2017年3月
  • 2015年8月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年4月
  • 2013年2月
  • 2012年12月
  • 2012年10月
  • 2012年8月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年9月
  • 2011年7月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年2月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年6月
  • 2009年3月
  • 2008年11月

Copyright © Quoit Blog All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.

MENU