2013年10月23日 / 最終更新日時 : 2018年7月15日 yakumo Programming [php]crontabで日本語処理する際にハマったこと ちょこっとメモです。 phpを書いていて、日本語が書かれたCSVファイルをcrontabで処理しようと思ってハマったときのお話。
2013年9月22日 / 最終更新日時 : 2013年9月22日 yakumo Programming ブラウザのキャッシュには要注意 PHPで開発をすすめていたのですが、ちょっとハマってしまった件についてメモ的に。
2012年12月5日 / 最終更新日時 : 2018年7月15日 yakumo Programming [php]英数字のみのパスワード生成関数を書いてみた よくあるやつです。 PHP: パスワード生成関数を1行で書いてみた | Suinasia こちらの記事にあるのをよく使っていたのですが、range関数なるものがあると聞いて、使ってみた。
2012年1月25日 / 最終更新日時 : 2012年1月25日 yakumo Programming WordPressの限界点 このブログもWordPressを利用して作られています。 最近ではブログエンジンのみならず、CMSとして利用される例も多くなってきました。 私自身、案件でもよく利用しているわけですが、近頃ではその限界点を感じるようになり […]
2011年9月29日 / 最終更新日時 : 2011年9月29日 yakumo Programming Webデザイナのための、プログラミングのススメ よく、「プログラミング出来るなんてすごいねー!」と言われますが、言われるたびに「全然すごくないですよ」と言ってしまい、「すごいって言ってるんだから余計な謙遜しなきゃいいのに…」みたいな微妙な空気になることがあります。 ま […]
2011年7月29日 / 最終更新日時 : 2018年7月15日 yakumo Programming メモ:SQLiteでon update current_timestampを実現する 自分用のメモです。 <追記あり:2011/08/02>
2011年7月27日 / 最終更新日時 : 2018年7月15日 yakumo HTML/CSS 【作ってみた】スクロールで要素が登場するとハイライトしてくれるjQueryプラグイン「scrollHighLighter」 Webサイトを閲覧していると、一体どこがクリック出来るエリアなのか分からないことがあります。 このプラグインは、画面をスクロールしていって、該当の要素が画面内に登場するとハイライトしてくれるというプラグインです。
2011年3月28日 / 最終更新日時 : 2018年7月15日 yakumo Programming Tumblrみたいに、「j」「k」で移動できる「jQuery.keyMove.js」 TumblrやGmail、Googleリーダーなどで実装されている、「j」や「k」で次の記事/前の記事に移動できるインターフェースが便利だなーと思って、作ってみました。
2011年2月15日 / 最終更新日時 : 2018年7月15日 yakumo Programming WordPressの記事とタグをSQL直接発行で取得する いろんな方がやってることとは思いますが、一応参考までに。 特にタグの部分に関しては結構悩んだので自分用のメモとして。
2011年2月8日 / 最終更新日時 : 2018年7月15日 yakumo HTML/CSS jQueryで開発にちょっと便利なツールを作ってみた 扱いやすさから大流行しているjQuery。 装飾からアニメーション、フォームのバリデーションなど、幅広く利用されています。 今回は、このjQueryを使って、自分の開発とかコーディングを助けてくれるツールを作ってみました […]