2014年8月23日 / 最終更新日時 : 2019年7月12日 yakumo セキュリティ LINE、ヤバくない? 先日、LINEの利用をやめました。 自分の周りにもユーザーが多いので、しばらくは便利に使っていたのですけどね… 最終的なきっかけは、巷で話題騒然の乗っ取り事件。 そんな状況を運営が放って置いているかというとそんなことはな […]
2014年6月10日 / 最終更新日時 : 2019年7月12日 yakumo Programming 【作ってみた】ブログまるコピ対策用、画像呼び出しプログラム ブログを全文パクられたので本気で対抗してみたら – Togetterまとめ 昔っから無くならない、ブログまるコピ。 人様のモン盗むたぁふてえやろうです。 その対策になるかどうか分かりませんが、本日のお昼休みを […]
2014年4月2日 / 最終更新日時 : 2014年4月2日 yakumo Programming ユーザー名に使って欲しくない文字列 ユーザー登録をしてもらうシステムを構築しているのですが、ユーザー名として登録してほしくない文字列ってありますよね。 代表的なものは制限しているケースが多いかもしれませんが、こんなユーザー名も制限しておくと便利かもしれませ […]
2014年4月1日 / 最終更新日時 : 2014年4月8日 yakumo Server さくらインターネットとGmailのもどかしい関係 別に色恋がどうとか言う話ではないのですが… わかるけど何だかもどかしいなぁという話について。
2014年3月22日 / 最終更新日時 : 2014年3月22日 yakumo セキュリティ TwitterとFacebookにアップした画像のEXIF情報は自動で削除されます(公式のみ) SNSへの画像投稿について、危険を呼びかける動きはかなり前からあることですが、SNS側も放置はしてないみたいですよ、という話を念のため。
2011年7月8日 / 最終更新日時 : 2011年7月14日 yakumo セキュリティ Google+はどうでしょう Google+、もうやってますか? まだ正式版では無いようですが、早くもFacebookに負けず劣らずの胡散臭い動きがあった模様ですよ。
2011年2月28日 / 最終更新日時 : 2011年2月28日 yakumo セキュリティ InstagramのAPIがあんまり大丈夫じゃなさそうだ 先日、かちびと.netのシロさんがFacebookでこんな発言をされているのを見て、思わずなんで?と聞いてしまいました。 InstagramのAPIって叩かれないもんなのね・・・僕が神経質なのかな 聞いてみたらとてもなる […]
2011年2月20日 / 最終更新日時 : 2011年2月21日 yakumo セキュリティ そろそろ本気でネットの人格について考えてみませんか 先日の記事がだいぶ落ち着いてきたので、そろそろ改めて僕の考えてみたいテーマについて、じっくり考えてみようと思いました。 かなり長い文章になってしまいましたので、ヒマなときにどうぞ。
2010年12月15日 / 最終更新日時 : 2010年12月15日 yakumo Programming 短縮URL考 最近はGoogleでもサービスされている短縮URL。 Twitterとの親和性が良いこともあって急激に普及しました。 急激に普及したのはいいけど、それってほんとに大丈夫?ということを考えてみました。
2010年9月3日 / 最終更新日時 : 2010年9月3日 yakumo twitter My Twitter BFFs/MyTweetLoversに思う、別のこと 昨日の記事の続きだけど、別のこと。