カヤックの安心レーダーを入れてみた
あの面白法人カヤックの「ブッコンで数を打つこと」を目的としたブッコミイレブンが去年終了し、新たにブッコミキッズという企画が始まったようです。
その第一弾となるiPhoneアプリ、安心レーダーが出たらしいのでとりあえず入れてみました。
だいたいの説明はこちらから。
要約すると、
・ペアリングした相手の居場所が分かる
・ペアリングは最大3人まで
・バックグラウンドで位置情報を更新してるので、だいたいの居場所がわかる
ってなところでしょうか。
早速インストールしてみると、普段はついたり消えたりしている位置情報の通知アイコン(画面の右上のあたり、斜め上の矢印みたいなマーク)がつきっぱなしに!
・・・これ、電池の消耗に関わるんだろうか。。
使ってみて消耗はげしかったら即刻削除したろ。
気を取りなおして、早速ペアリング!いえーい!
・・・いえーい
・・・?
相手が出てこない。。。
なになに。。
ペアリング画面ではペアリング画面を出している近くのiPhoneが自動的にリストされます。
一向に出てくる気配はない。
なんだよこれ。。。
公式サイトにも、iTunesAppStoreにも説明はない。
ググってみても、プレスリリースやらなんやら。。。
で、行き着いたのがこのプレスリリース。
問題は、次。
《使用方法》
1)iTunes Store より各自のiPhoneにアプリケーションをダウンロード(無料)します。
http://itunes.apple.com/jp/app/get-relief-radar/id380907554?mt=8
2)ペアリングしたい相手の近くでBluetoothをONにしてペアリングの設定をします(最大3人)。
3)リストから探したい相手を指定すれば、相手の場所が表示されます。
BlueToothだと!?
公式には一切そんな記載がなかったぞ!?
で、やってみた。
できた。
結論。
カヤック、ふざけんな。
やってる企画と、その精神はいつも見習うべきだと思ってるんだけど、この片手落ち感といったらない。
カヤックの中の人、このブログ見たら即刻一文加えたほうがいい。
たいしたことないと思うことから、ユーザは離れていくよ。
続き書いた→カヤックの安心レーダーを入れてみた-その後
“カヤックの安心レーダーを入れてみた” に対して1件のコメントがあります。
コメントは受け付けていません。