2009年9月24日 / 最終更新日時 : 2009年10月17日 yakumo Programming 簡単ログイン機能ってそもそも必要なのか 個体識別番号についての記事を書いていて思ったこと。 ※偏見に満ちてますので、容赦ないツッコミは歓迎です。 ※でも、あんまり言われると泣きます。
2009年9月24日 / 最終更新日時 : 2009年10月17日 yakumo Programming iPhoneには個体識別番号がない(続き) この記事.の続きで。 「iPhone」「個体識別番号」で検索してくる方が多いので、続きの記事を書いてみる。
2009年9月16日 / 最終更新日時 : 2009年9月16日 yakumo Programming フレームワーク 私はSmartyくらいしか使ってこなかったので、symfonyやZENDといったフレームワークには正直疎い。 それ以外にもPHPのフレームワークはいろいろあるが、どれを選択すべきか、という問題は難しい。 というか、どれを […]
2009年9月14日 / 最終更新日時 : 2009年9月28日 yakumo 雑談 プログラムの解析 たまには雑談を。 —– 引き継いだプログラムがあって、作成した人に連絡とれないという状況はよくあると思う。 しかも仕様書はない、と。 と、なると一からプログラムを解析しなければいけないわけだが、こ […]
2009年9月11日 / 最終更新日時 : 2009年10月17日 yakumo Programming WordPressでメール投稿 Ktai Entry について メールでwordpressの投稿をしようと探してたら、 Ktai_Entryを使うのが良いと見かけたのでインストールしてみた。 その時の覚書。 WordPressのバージョンは2.8.4、サーバはCORESERVERです […]
2009年9月10日 / 最終更新日時 : 2009年9月10日 yakumo Programming mysqlのtimestamp型 注意: バージョン 4.1 以降、TIMESTAMP は ‘YYYY-MM-DD HH:MM:SS’ 形式の文字列として返されます。その他のタイムスタンプ長のサポートは中止されました。 そうだった […]
2009年9月8日 / 最終更新日時 : 2009年9月8日 yakumo Programming PHP4とMYSQL 初めて触ったのはPHP5だった。 自分が慣れていないだけなのだろうが、 PHP4でMYSQLを操作するときの感覚がつかみづらい。 mysql_connect関数によく触りもせずにPDOを使っちゃったし・・・ 順序が逆にな […]
2009年9月4日 / 最終更新日時 : 2009年9月24日 yakumo Programming iPhoneには個体識別番号がない え?常識? これまで、モバイルサイトの開発したことなかったので知らなかった。。。orz 今関わっているモバイルサイトのログインロジックに 個体識別番号が組み込まれてる。 iPhoneでログインできないのは当然というわけで […]
2009年9月3日 / 最終更新日時 : 2011年1月26日 yakumo no category twitter 冷やし中華twitter始めました。 今さら感満載ですけどね。 このブログのフィードを送っています。 参考にしたサイトはこちら。 Twitterにブログの更新情報を通知する方法 from IDEA*IDEA ? 百式管理 […]
2009年9月3日 / 最終更新日時 : 2009年9月4日 yakumo Programming 「パスワード」 なんでパスワードってものがあるかっていうと、 パスワードを知らない他の人に情報を見られたくないからであって、 それが誰にでもわかるようになっちゃったら意味がないという話。 当然ですね。 ってことは、パスワードを保存するロ […]