Lyteboxのキャッシュ?
この記事は11年以上前の記事です。情報が古い場合がありますのでお気を付け下さい。
Lyteboxを使用しているのだが、
時々キャッシュが残ってしまう現象に遭遇。
ちょっとググってみたが、あまりそういう情報がない。
現象は以下。
1)WindowsVista、IE7(8?)の環境下。
サムネイル→拡大画像(LyteBox表示)。2)一度同じURLで別画像を表示している。
3)画像の名称を同じで別画像に差し替え。
4)その後再表示で、以前の画像が表示される。
(リンク元のサムネイルは新しい画像。)5)IEのインターネット一時ファイルを削除。
6)問題解消せず。以前の画像が表示され続ける。
7)FireFoxでは現象再現とれず。
時間が経てばIEのキャッシュもそのうち解消されるのかもしれないが、非常に気持ち悪い。
自分の環境で再現できなかったので、IEのキャッシュ上限変更とかは試せなかった。
誰かこの現象について知ってる人はいないものか。。
“Lyteboxのキャッシュ?” に対して2件のコメントがあります。
コメントは受け付けていません。
よく変更する画像はその頻度に応じて、
src=”…..img?[タイムスタンプ]”とスクリプトで追加してしまうのが一般的なやり口。
タイムスタンプ箇所は更新頻度に応じて、
DaylyならYYYYMMDD
不特定ならYYYYMMDDhhmmssまで、といった具合に
キャッシュ機能を最大限に利用できるレベルでバランスを考慮して実装するのが良いと思う。
LyteBoxのコードを(ライセンスに注意して)ちょちょいと修正してしまえば良いのだ!
汎用JS系プラグインなんて、カスタム前提で使わないと・・・
HOGE-CHONさん
カスタム前提、よく考えたらその通りなのでした。
コードを改良すれば済む問題を、盲目的に使ってましたね。反省します!